- ホーム
- 美容皮膚科
- QスイッチYAGレーザー
QスイッチYAGレーザー
概要
QスイッチYAGレーザー
QスイッチYAGレーザーは、老人性色素斑に有効です。老人性色素斑とは、比較的くっきりと丸い、茶色のしみです。レーザーで1つ1つのシミを照射します。基本的にレーザーの後はテープを貼る必要があります。シミが大きな場合、濃い場合などに適しています。
料金
シミのレーザースポット治療(10個まで) ※平日限定
10個まで | 26,000円 |
---|
※追加照射ご希望の場合は、1mm 1,100円で行えます。
※お顔のシミのみが対象です。
※1個10mm以内まで。
※価格は税込価格です。
直径1mmあたり | 1,100円 |
---|
※料金はシミの大きさ・種類等によって変動しますので、詳細につきましては診察の際に詳しくお話させていただきます。
※たくさんのシミを一度の除去したい方には、上記の「シミのレーザースポット治療(10個まで)」がおすすめです。
※価格は税込価格です。
「QスイッチYAGレーザー」で、ひとつひとつのシミをピンポイントで治療する方法です。メラニン色素のみを破壊し、浮き上がらせて改善します。老人性色素斑、そばかすでお悩みの方にお勧めのレーザーです。一般的なシミであれば、1回の治療でシミを除去することができます。(シミの種類や深さによっては、数回の照射が必要なものや、別の治療法をご提案させていただくこともございます。)
※シミの数が多い方は、医師の判断により、数回に分けて照射させていただくこともあります。
※事前に麻酔のクリーム(別料金・3,300円 税込)を塗布します。
※うち漏れがあった場合、一カ月以内であれば、再照射できます。(別途麻酔代・診察代要)
※レーザー後は軟膏塗布、テープ保護が必要です。(別料金)
テープ保護のできない方は専用のファンデーション(別料金・1,320円 税込)もございます。
シミの治療経過について

症例写真

- 施術名
- QスイッチYAGレーザー
- 施術回数
- 1回
- 施術の合計金額
- 16,500円
- 考えられるリスク・副作用
- 赤み、色素沈着、色素脱出
※効果に個人差あり
※価格は税込価格です。
特徴
最新型のレーザーを使用。
当院の最新型QスイッチYAGレーザー(VRM III)は、従来型に比べ2.4倍の高い出力を持ち、レーザーが均一に照射されるトップハット型なので、安全で確実に治療出来ます。
トップハット型

レーザーのパワーが均一で、安全に治療が出来る。
ガウシアン型

従来のQスイッチYAGレーザー。パワーにムラがあるため色素沈着を起こしやすい。
よくある質問
- Q.痛みはありますか?
- A.輪ゴムではじまれるような痛みはあります。シミのレーザースポット治療(10個まで)の場合は、麻酔のクリーム(別料金・3,300円 税込)を塗布して、レーザーを照射します。
- Q.すぐに、お化粧できますか?
- A.照射をした部分は、基本的にテープでの保護が必要です。テープが貼れない方、もしくはお仕事などでテープが貼れない時間がある場合には、レーザー後専用のファンデーション(別料金・1,320円 税込)をご使用いただきます。照射部位以外は、通常通りのメイクが可能です。
- Q.赤みやひりつきは出ますか?
- A.照射部位は1~2日程度、赤みやひりつきがでる場合もございますが、軟膏の塗布とテープ保護を継続いただくことで徐々に治まります。
- Q.1回の照射で効果は出ますか?
- A.照射部位は一度、色が濃くなりかさぶた状になります。1~2週間で自然にはがれますので、それまで軟膏の塗布とテープ保護を継続いただきます。かさぶたがはがれるとシミが薄くなっていることが多く、一度のレーザーで効果が出ることが多いです。
- Q.レーザー後の色素沈着の予防や改善のため、おすすめの方法はありますか?
- A.美白剤の内服がおすすめです。また、お肌状態に合わせて美白のクリームやお化粧品を塗っていただくのもおすすめしております。美白のクリームやお化粧品について、詳しくは下記をご覧ください。
治療後のご注意
- ◎ レーザー治療後に患部を紫外線当てると再発や色素沈着の原因となります。期間には個人差がありますが、最低1~2週間は軟膏とテープで保護を行い、その後は日焼け止めを塗布するようにしてください。
お問い合わせ
Qスイッチヤグレーザーは予約制ではありません。直接ご来院をお願い致します。