- ホーム
- 美容皮膚科
- ミラドライ
ミラドライ

\ミラドライでお悩み解決!/
多汗症・ワキガ(腋臭症)とは?
多汗症とは?
エクリン汗腺からの汗の分泌が体温調節に必要な通常の範囲を超えて増加し、日常生活に不便を感じるほどの症状を多汗症といいます。エクリン汗腺から出る汗は無臭ですが、皮膚の表面に出て、皮膚の常在菌に分解されることでにおいが発生することがあります。多汗症は汗の元であるエクリン汗腺にダメージを与えることで改善することができます。
多汗症について、詳しくはこちら
ワキガ(腋臭症)とは?
アポクリン汗腺は毛穴から分泌物を出し、その分泌物が細菌と混ざることで独特のにおいを発する症状がワキガ(腋臭症)です。ワキガは臭いの元であるアポクリン汗腺にダメージを与えることで臭いがなくなります。

ワキガセルフチェック
汗を出す腺には「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があります。
エクリン汗腺から分泌される汗は約98%が水分だと言われており、臭いに直接的な影響はありません。一方アポクリン汗腺から分泌される汗には、脂質・タンパク質・糖質やアンモニアなどの成分を含んでおり、やや粘り気があります。この汗が皮膚の常在菌によって分解される際に、ワキガの原因となる臭いを発します。
ワキガは独特な臭いがしますが、自分自身はその臭いに慣れてしまい、気がつかない場合があります。また反対に、ワキガではない人が、「自分はワキガかも…」と思い悩む人もいます。自分がワキガかどうか悩んでいる人は、ワキガの可能性をセルフチェックしてみましょう。
-
□ 耳垢が湿っている耳の中にもアポクリン汗腺が存在します。耳垢が湿っているということは、アポクリン汗腺が活発で、耳穴が常に湿気を帯びているということになり、ワキガの可能性が高くなります。
-
□ 両親もしくはどちらかがワキガワキガの体質は遺伝として受け継がれやすい「優性遺伝」のため、どちらか片方がワキガの場合は約50%、両親がワキガの場合は約75%の確率で遺伝するとも言われています。
-
□ 洋服の下の部分に黄ばんだ汗ジミができるアポクリン汗腺から分泌される汗にはタンパク質や脂質、鉄分、リポフスチンとよばれる色素成分などが含まれています。頻繁に黄色い汗ジミができるようであれば、ワキガの可能性が高くなります。
-
□ わき毛の量が多い。毛の生える範囲が広い毛根の部分にアポクリン汗腺があるため、わき毛の量が多いということはアポクリン汗腺も多いと考えられます。セルフチェックする際は、1つの毛穴から複数のわき毛が生えていないか確認してみてください。また、毛が多いと雑菌が繁殖しやすいため、臭いが強くなってしまうこともあります。
-
□ 何もつけていないのに、
わき毛に白い粉がつくことがあるアポクリン汗腺から分泌された汗が蒸発し、汗の分泌分が結晶化して白い粉がわき毛や皮膚に付着することがあります。白い粉がつきやすい人は汗の分泌量が多くワキガである可能性が高くなります。デオドラント剤の使用により、白い粉が残ることもあるので、セルフチェックの際は何も付けていない状態で行ってください。 -
□ 自分が臭いと感じる暑い日や運動後などの汗をかいた時に臭いを感じるのは普通ですが、入浴後や何もしていない状態で臭いを感じるのはワキガである可能性が高くなります。自分では臭いに慣れてしまうため気がつかないことが多いのですが、それでも臭いを感じるというのは、臭いが強い可能性があります。
-
□ 身近な人から臭いを指摘されることがある人には衣服に付いたにおい、口臭、加齢臭、頭皮のにおいなど、他人とは異なる様々なにおいがあります。指摘させるということは、何らかの臭いを発していて、それがワキガである可能性はありますが、最近ではにおいに神経質になりすぎて自臭症(自己臭恐怖症)といった精神疾患になる方もいらっしゃいます。清潔にしていても臭いが気になる時は、専門家に相談されることをお勧めします。
チェック項目が多ければ、ワキガの可能性は高くなります。
セルフチェックの結果で、ワキガの可能性が高いという人は、実際医療機関などでも行われている、ワキガの臭いレベルを判定する「ガーゼテスト」と呼ばれる診断方法があります。
自分自身では臭いに慣れてしまっていて、正確な臭いレベルの判断が難しいこともあるので、可能であれば、他の人に判定してもらうとよいでしょう。

臭いのレベルが高いほど、ワキガの可能性は高くなります。
わきがの程度、症状、ご予算、生活スタイルなどにより治療方法は異なります。
一人で悩まず、ぜひ当院を受診されてください。あなたに合った治療法をご提案します。
ワキ汗・におい治療の比較表
ミラドライ | 外科手術 | 脇汗止め注射 | |
---|---|---|---|
作用 | ワキ汗・においを抑える | ワキ汗・においを抑える | ワキ汗を抑える |
持続期間 | 半永久 | 半永久 | 3~9か月 |
治療時間(両ワキ) | 1時間程度 | 1~2時間程度 | 5~10分 |
傷あと | なし | あり(~5cm程度) | なし |
術後の処置 | 不要 | 3回程度 | 不要 |
入院の有無 | 不要 | 場合により必要 | 不要 |
ダウンタイム | 腫れや赤みが出るが 1週間程度でおさまる |
固定が1週間程度 安静が2~3週間程度 必要 |
なし |
ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院の
治療比較一覧
費用 | 効果 | 持続期間 (目安) |
治療回数 (目安) |
傷跡 | ダウンタイム 副作用 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ミラドライ |
モニター価格181,500円(税込) 24回払い8,796円/月(税込) 通常価格186,000円(税込) 24回払い9,014円/月(税込) 2回目以降価格165,000円(税込) 【※土曜日は上記全ての価格が+55,000円(税込)となります。】 |
汗を抑える+においを抑える | 半永久的 | 1回 (個人差あり) |
残らない | 腫れ・赤みなど (1週間程度で治まる) |
脇汗止め注射 | 脇汗止め注射A(ニューロノックス)20,000円(税込) 脇汗止め注射B(ビスタ)49,500円(税込) |
汗を抑える | 約6ヶ月 | 1年に2回 | 残らない | 内出血 (1週間程度で治まる) |
塩化アルミニウム液 | 100㎖ 1,650円(税込) | 汗を抑える | 約7~10日 | 7~10日に1回 自宅にて塗布 |
残らない | 皮疹・赤みなど |
エクロックゲル | 保険適用 | 汗を抑える | 約1日 | 1日1回 自宅にて塗布 |
残らない | 皮膚炎・赤みなど |
症状に合わせたおすすめの治療は?

ミラドライとは?
ミラドライは、ワキ汗やワキガ(腋臭症)の原因となる汗腺にマイクロ波を照射し、熱ダメージを与え、汗腺を破壊する治療です。熱ダメージを受けた汗腺は、発汗機能が停止するため、ワキ汗やワキガ(腋臭症)を抑えることができます。
破壊された汗腺は再生することがほぼないと言われており、半永久的な効果が期待できます。治療直後から、効果を実感することができることも特徴です。また、治療後のダウンタイムがほとんどなく、手術のように日常生活に支障をきたすことがありません。
現在のワキ汗・ワキガ(腋臭症)の治療法では、効果とダウンタイムのバランスが最も優れた最新の治療法です。

ミラドライのアプローチ
-
アプローチ①
ミラドライが皮膚を吸引し、肌表面を冷却しながらマイクロ波を照射します。マイクロ波を照射すると、皮膚の中に熱が発生します。
-
アプローチ②
治療エリアより、肌表面に近い真皮や表皮は冷却保護されているので、ヤケドの心配はありません。また、治療エリアより深い層にも影響はありませんので、安全な治療ができます。
-
アプローチ③
マイクロ波のエネルギーが皮下脂肪と真皮の間に蓄積され、汗腺(エクリン汗腺・アポクリン汗腺)に吸収されます。これにより、汗腺を焼灼・凝固し、発汗を抑制します。
ミラドライはこのような方におすすめ
- ・汗をかきやすい方
- ・ワキのにおいでお悩みの方
- ・毎日のケアが面倒な方
- ・半永久的な効果を求める方
- ・傷跡の残らない治療をしたい方
- ・少ない通院回数で治療したい方
ミラドライのポイント
厚労省承認!
- ミラドライは2018年に厚労省の承認を得ており、多汗症治療において科学的根拠のある医療機器です。
また、アメリカFDA(日本の厚労省にあたる機関)では、腋窩多汗症・腋臭症・減毛の適応で承認を取得しています 傷跡が残らない
- 手術のように傷跡が残らないので、治療後も肌を出した服装を楽しめます。
治療の痛みが少ない
- 麻酔をして治療を行うので、治療の痛みが少なく、痛みが心配な方も安心です。
※痛みの感じ方には個人差があります 1日で治療が完了する
- 両ワキの治療で約60分と短時間で治療可能です。
半永久的な効果が期待できる
- たった1回の治療で半永久的な効果が期待できます。
※効果の感じ方や持続時間には個人差があります 日常生活に支障がない
- ダウンタイムも短く、シャワーも当日から可能です。
ミラドライ公式認定医
ミラドライの公式認定医プログラムを完了した認定医です。
Miramar Labs社(ミラドライ開発社)からの正式な認定を受けている医師ですので、安心して施術をお受けいただくことが出来ます。

治療の流れ(ミラドライの場合)
<ミラドライカウンセリング予約>
施術内容の説明をスタッフが行い、ドクターがワキの状態を確認いたします。
<施術前>
- 1. ドクターによる診察
- 治療内容や注意事項などのご説明をいたします。
<施術当日>
- 1. 局所麻酔
- 照射中に痛みを感じることがないように、麻酔をします。
注射が苦手な方は、極細の注射針や笑気麻酔もご準備しております - 2. マーキング
- 毛の生え方などを確認し、照射を行う箇所にマーキングを行います。
- 3. ミラドライを照射
- マイクロ波を照射します。照射時間は、両脇の施術で約60分です。
- 4. 冷却
- 皮膚を冷却し、鎮静します。

<施術後>
施術後には、効果やダウンタイムの確認のため、計3回、再診が必要です。
①3日~1週間以内
②1ヶ月後
③2か月後
ミラドライの料金
一括 | 24回払い | |
---|---|---|
平日 | 186,000円(税込) | 9,014円(税込) |
土日 | 241,000円(税込) | 11,679円(税込) |
ミラドライのQ&A
- Q.本当に効果がありますか?
- A.発汗の減少が確認されており、厚労省の薬事承認、アメリカFDAの承認を得た効果の証明された治療法です。
- Q.痛みが心配です。治療中の痛みはありますか?
- A.治療前に局所麻酔を行いますので、治療中はほとんど痛みがありません。また、ケーズ皮膚科では、痛みを軽減する様々な工夫を取り入れています。一般的な局所麻酔の注射はもちろん、注射の痛みが苦手な方のために注射の針を細くする極細針オプションや笑気麻酔などのご準備がございますので、痛みに弱い方も安心して施術を受けていただけます。
- Q.治療前後に通院する必要がありますか?
- A.はい。治療前に1回(ドクターによる診察・適応判断や治療前の説明を行います)、治療後は経過観察や効果・ダウンタイムの確認のため、3日後~1週間以内に1回・1カ月後に1回・2カ月後に1回の計3回の通院が必要です。
- Q.男性でも治療できますか?また、治療の際は毛を剃る必要がありますか?
- A.男性でも治療可能です。ただし、治療の前には剃毛していただく必要があります。(剃毛は治療の4日前に済ませてください。また、肌を傷つけないようにご注意ください。)
- Q.ワキの汗腺を破壊しても、身体は大丈夫でしょうか。
- A.身体全体には400万もの汗腺があり、ワキにあるのは、そのうちの約2%です。よって、ワキの汗腺を破壊しても、身体の機能、汗による体温調整に影響することはありません。まれにワキ汗が気にならなくなった代わりに、他の部分の汗を多く感じるということがありますが、治療が必要なほどの発汗量ではありませんので、ご安心ください。
ご予約・お問い合わせ
ミラドライは完全予約制ですので、ご来院前に必ずご予約をお願い致します。
- 完全予約制になります。
- 予約の変更やキャンセルは、前営業日の診療時間内までに、お電話にてご連絡をお願いします。
- 当日のキャンセルや予約変更につきましては、キャンセル料として2,200円(税込)が発生しますのでお気を付けください。