- ホーム
- 保険診療 病気・治療
- 稗粒腫
稗粒腫
稗粒腫とは
稗粒腫は、「ひりゅうしゅ」もしくは「はいりゅうしゅ」と読み、皮膚の表面付近にできる1~2㎜程度の白いブツブツとした病変です。目元や鼻などにできることが多く、白ニキビや脂肪のかたまりと勘違いされている方もいらっしゃいます。稗粒腫は長期間治らないこともあり、美容的な観点から気にされる方が多い疾患です。
原因
稗粒腫の内容物は角質です。稗粒腫ができる原因は、はっきりわかっていませんが、やけどや擦り傷などの外傷や加齢に伴うターンオーバーの乱れなどが関係していると言われています。また、生まれつき稗粒腫が存在している場合もあります。
症状
1~2㎜程度の大きさで、白~乳白色のドーム状のブツブツができます。痒みや痛みはありません。また、1つだけできる場合もあれば、多数の稗粒腫が集まってできる場合もあります。なお、赤ちゃんの鼻などにも稗粒腫が見られることがありますが、ほとんど自然に消滅します。大人の場合は長期間、治らないこともありますので、気になる場合は治療を行います。
治療
炭酸ガスレーザー治療
局所麻酔を用い、炭酸ガスレーザーで稗粒腫に小さな穴をあけ、ピンセットで中身の角質を取りだす治療です。当院では、再発することのないように、中身を取り出した後にもう一度炭酸ガスレーザーで焼灼します。麻酔の注射をする痛みはありますが、それ以外には痛みなく治療できます。
外用薬
- ソルコセリル軟膏
- 傷の組織修復・治癒を早める外用薬です。炭酸ガスレーザー治療の後に使用します。
料金

炭酸ガスレーザー治療(自費) | 2mm以内で 2,200円 | |
---|---|---|
外用薬(自費) | 5g 550円 |
※価格は税込価格です。
稗粒腫の大きさにより料金は変化しますので、詳しくはご来院時に説明いたします。
Q&A
- Q.稗粒腫の治療は予約制ですか?
- A.予約は必要ありません。診察を受けていただいた、その日に治療可能です。
- Q.治療した日はお風呂に入れますか?
- A.当日から入浴可能です。ただ、外用薬は忘れずに塗っていただくようにお願いします。
- Q.治療の後に赤みや傷痕は残りませんか?
- A.お化粧で隠せる程度の赤みが数日間、出ることがあります。傷痕は基本的に残りませんので、ご安心ください。
治療後のご注意
- ◎ 赤みが引くまでの数日間は外用薬を塗ってください。
- ◎ 色素沈着予防のため、日中は紫外線対策を行ってください。
ご予約・お問い合わせ
稗粒腫の受診はご予約不要です。
ご不明な点があればお電話か予約フォームにてお問い合わせ下さい。